カタカナ語,ゲーム用語,ネット用語

「ニフラム」の意味とは ニフラムとは、「ドラクエで敵を消し去る呪文」のことです。 ニフラムの呪文は、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する、攻撃的な呪文のひとつ ...

カタカナ語,ゲーム用語,ネット用語

「舐めプ(ナメプ)」の意味とは ナメプとは、「対象を舐めているプレイ」という意味です。 ナメプは、「舐めたプレイ」を短縮したネットスラングです。オンラインゲーム ...

ゲーム用語,若者用語

「物欲センサー」の意味とは 物欲センサーとは、「ゲームプレイヤーの物欲を感知して、そのプレイヤーが欲しているアイテムを当たらなくさせる架空のセンサー」のことです ...

ゲーム用語,若者用語

「ぼくなつ」の意味とは ぼくなつとは、「ぼくのなつやすみ」という意味です。 ぼくなつは、ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたプレイステーション用 ...

ゲーム用語,若者用語

「ヌルゲー」の意味とは ヌルゲーとは、「難度が低くて簡単にクリアできてしまうゲーム」という意味です。 ヌルゲーは、「手ぬるい」「厳しくない」という意味の「ヌルい ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ライフ」の意味とは ライフとは、「HP」「体力」「残機」という意味です。 ライフは、コンピュータゲームのプレイヤーの「体力」「HP(ヒットポイント)」「残機」 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「カンスト」の意味とは カンストとは、「それ以上先がない」「ゲームの終わり」という意味です。 カンストは、「カウンターストップ(Counter Stop)」の略 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ハイスコア」の意味とは ハイスコアとは、「(コンピューターゲームの)高得点」という意味です。 ハイスコアは、高いという意味の「high」と得点という意味の「s ...

カタカナ語,ゲーム用語

「アクティブ・タイム・バトル」の意味とは アクティブ・タイム・バトルとは、「RPGの戦闘システムの一種」です。 アクティブタイムバトルシステムは、コンピューター ...

ゲーム用語

「HOME(ホーム)メニュー」の意味とは HOME(ホーム)メニューとは、「ゲーム機の各機能の入り口となる画面(またはページ)」という意味です。 HOME(ホー ...

ゲーム用語,一般用語

「18禁」の意味とは 18禁とは、「R-18」「18歳未満禁止」という意味です。 18禁は、「18歳未満禁止」の短縮形。18歳未満が見るには不適切な表現を含むコ ...

ゲーム用語

「HUD/ヘッドアップディスプレイ」の意味とは HUD/ヘッドアップディスプレイとは、「画面に表示される情報」という意味です。 ヘッドアップディスプレイは、コン ...

カタカナ語,ゲーム用語,一般用語

「カメラワーク」の意味とは カメラワークとは、「カメラをどのように動かすかといった技術」という意味です。 カメラワークは、カメラ(Camera)と作業(work ...

ゲーム用語

「攻撃力」の意味とは 攻撃力とは、「敵を倒すための力」という意味です。 攻撃力は、ゲームで使われる場合は、「攻撃のパラメータ」ということを意味します。以下はゲー ...

カタカナ語,ゲーム用語

「コマンドバトル」の意味とは コマンドバトルとは、「ゲームでの戦闘シーンで、、、選択肢から行動を選んで戦うタイプの戦い方」という意味です。 コマンドバトルは、「 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「エフェクト」の意味とは エフェクトとは、「効果」という意味です。 ゲームで使われる場合は、ゲーム内で使われるエフェクト(効果)には、以下の2つがあります。 ・ ...

カタカナ語,ゲーム用語

「エロゲー」の意味とは エロゲーとは、「エッチなゲーム」という意味です。 エロゲーは、「わいせつ」という意味の「エロチシズム」を短縮した「エロ」と、「ゲーム」を ...

カタカナ語,ゲーム用語

「コストパフォーマンス」の意味とは コストパフォーマンスとは、「費用対効果」という意味です。 コストパフォーマンスは、もともと「作業に必要な費用という意味の『コ ...

カタカナ語,ゲーム用語

「サウンドノベル」の意味とは サウンドノベルとは、「ゲームジャンルのひとつで、アドベンチャーゲームの一種」です。 サウンドノベルは、画面全体に一枚絵が背景として ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ジャンプアクションゲーム」の意味とは ジャンプアクションゲームとは、「ジャンプ(操作が)メインのアクションゲームの一種」です。 ジャンプアクションゲームは、コ ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ガードキャンセル」の意味とは ガードキャンセルとは、「(ゲーム中)相手の攻撃をガードした瞬間に、ガードをキャンセルして別の行動を起こすテクニック(またはシステ ...

ゲーム用語

「ks」の意味とは ksとは、「獲物を横取りする」という意味です。 ksは「kill steal」の略で、読み方は「ケーエス」です。 「kill(敵を倒す)」と ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ヘッドショット」の意味とは ヘッドショットとは、「頭を狙撃する」という意味です。 ヘッドショットは、頭を意味する「ヘッド(head)」と、打つ・狙撃するという ...

ゲーム用語

「中間地点」の意味とは 中間地点とは、「全体のうち半分の場所」「道のりの半分の位置」という意味です。 中間地点は、アクションゲームで使われる場合には、「ミスをし ...

カタカナ語,ゲーム用語

「マルチエンディング」の意味とは マルチエンディングとは、「複数のエンディング」という意味です。 マルチエンディングは、「複数の~」という意味をもつ「multi ...

カタカナ語,ゲーム用語,ネット用語

「クラスタ」の意味とは クラスタとは、「同じ趣味、考え、属性などを持った人たちの集まり」という意味です。 クラスタは、「〇〇が好きな人たち」という意味で使われる ...

ゲーム用語,ネット用語

「過疎」の意味とは 過疎とは、「(ある場所から)人がいなくなること」「モノが少なるなること」という意味です。 過疎は、人気のあったネット掲示板やSNS、またオン ...

ゲーム用語,若者用語

「いもる」の意味とは いもるとは、「緊張しておどおどすること」「怖がる」という意味です。 いもるは、いわゆる「ビビる」という意味で使われる若者言葉です。 またオ ...