ネット用語

「あぼーん」の意味とは あぼーんとは、「破損」「消失」「死」という意味です。 あぼーんは、もともと2ちゃんねるなどのインターネット掲示板のレスが消されたときに表 ...

カタカナ語,ネット用語

「カオス」の意味とは カオスとは、「混沌」「無秩序」という意味です。 いわゆる「混沌としていて、もうムチャクチャな状態」という意味で巣買われるネットスラングです ...

ネット用語

「おh」の意味とは おhとは、「おはよう(ございます)」という意味です。 おhは、「おはよう」を略したネットスラング。若い世代を中心にSNS上で使われています。 ...

ネット用語

「おこk」の意味とは おこkとは、「了解、了解」「いいよ、いいよ」「大丈夫、大丈夫」という意味です。 おこkは、「OKOK(おーけーおーけー)」という意味で、O ...

ネット用語

「きぼんぬ」の意味とは きぼんぬとは、「希望します」という意味です。 きぼんぬは、「して欲しい」「お願いする」ということ意味するネットスラングです。特に2ちゃん ...

ネット用語

「今北産業」の意味とは 今北産業とは、「今までの流れ、やりとりを3行で説明して欲しい」という意味です。 「今来たばかりなので(掲示板のスレの流れを)教えて欲しい ...

ネット用語

「沸く・沸いた」の意味とは 沸く・沸いたとは、「テンションが上がる(上がった)」「興奮する(した)」という意味です。 いわゆる「良い出来事があった」という意味で ...

ネット用語

「懐古主義」の意味とは 懐古主義とは、「昔のものを良しとして新しいものに否定的な考え」という意味です。 懐古主義は、いわゆる「昔はよかった」などと言う人の考え方 ...

カタカナ語,ネット用語

「エゴサーチ」の意味とは エゴサーチとは、「(自分の名前や、関わりのあるものなどの)インターネットで検索して評価を確認する」という意味です。 エゴサーチは、主に ...

ゲーム用語,ネット用語

「過疎」の意味とは 過疎とは、「(ある場所から)人がいなくなること」「モノが少なるなること」という意味です。 過疎は、人気のあったネット掲示板やSNS、またオン ...

ネット用語,若者用語

「うらる」の意味とは うらるとは、「URL(ゆーあーるえる)」という意味です。 「」のように、インターネット上のホームページの場所を表す住所のことを意味します。 ...

カタカナ語,ネット用語

「コテハン」の意味とは コテハンとは、「固定されたハンドルネーム」という意味です。 コテハンは、「固定ハンドルネーム」の略称で「コテ」と言われる場合もあるネット ...

ネット用語,若者用語

「垢(アカ)」の意味とは 垢(アカ)とは、「アカウント」という意味です。 垢はアカウントの略で主にツイッターなどのSNSのアカウントを意味するネットスラングです ...

ネット用語

「こy」の意味とは こyとは、「怖い」という意味です。 こyは、「こ+y(わい)」。つまり「怖い」という意味のネットスラングです。読み方は「こわい」と読みます。 ...

カタカナ語,ネット用語

「オウフ」の意味とは オウフとは、「うわ!」「おっと」「え?」という意味です。 オウフはネットスラングで、何か質問をされたときに、オタクが発しそうだというイメー ...

カタカナ語,ネット用語

「グロ中慰」の意味とは グロ中慰とは、「(画像や動画などの)グロテスクな内容に注意」という意味です。 グロ中尉は、「グロテスク注意」ということを意味するネットス ...

カタカナ語,ネット用語

「アンチ」の意味とは アンチとは、「特定の個人・組織・企業・製品・キャラなどを嫌う」という意味です。 アンチはファンとは対極にあたる意味を持ちます。使用する際は ...

ネット用語,若者用語

「おこ」の意味とは おことは、「怒る」という意味です。 おこは、怒るを略したネットスラングで、「おこだよ」は「怒っているよ」という意味。 「おこなの?」は「怒っ ...

カタカナ語,ネット用語

「エロイプ」の意味とは エロイプとは、「ビデオ通話サービスを使った異性または同性との猥褻な通話」という意味です。 エロイプは、音声だけの通話とビデオ通話の両方が ...

カタカナ語,ネット用語,ビジネス用語

「アドオン」の意味とは アドオンとは、「(アプリケーションなどに)追加機能として組み込むプログラム」という意味です。 アドオンを日本語で表すと「拡張パッケージ」 ...

カタカナ語,ネット用語,若者用語

「イケボ」の意味とは イケボとは、「聴くだけで魅力的な容姿をイメージさせる男性の声」という意味です。また、「単に心地よい声」という意味する場合もあります。 イケ ...

カタカナ語,ネット用語

「うぽつ」の意味とは うぽつとは、「アップロードお疲れさま」という意味です。 うぽつは、アップロードという意味を持つ「うp」と、お疲れ様という意味を持つ「乙」が ...

カタカナ語,ネット用語

「オワコン」の意味とは オワコンとは、「(もう)終わったコンテンツ」という意味です。 もともとはアニメ、ゲーム、ソフトウェアに対して、ブームが去った、ユーザーか ...

ネット用語,若者用語

「おk」の意味とは おkとは、「だいじょうぶ」「オーケー」「間違いなしで」という意味です。 おkの読み方は「おっけー」、または「おっけ」、「おけ」と読みます。 ...

カタカナ語,ネット用語,一般用語,若者用語

「バズる」の意味とは バズるとは、「インターネット上で口コミが短期間で爆発的に拡散する」という意味です。 特にTwitter、Facebook、Instagra ...

カタカナ語,ネット用語

「リムる」の意味とは リムるとは、「(SNS、ブログなどで)フォローを止める」という意味です。 SNSにおいて使われる「フォローを止める」という意味のネットスラ ...

ネット用語,若者用語

「ふぁぼ」の意味とは ふぁぼとは、「(ツイッターでハートボタンを押して)お気に入り登録する」という意味です。 ツイッターのお気に入り登録(ふぁぼ)は、他のユーザ ...

カタカナ語,ネット用語,若者用語

「リプ/リプライ」の意味とは リプ/リプライとは、「(インターネットのメールや掲示板などで)自分宛のメッセージに対して返信する」という意味です。 リプは、ツイッ ...

ネット用語

「うp」の意味とは うpとは、「アップロード」という意味です。 読み方は「うぷ」というのが主流です。掲示板などへ動画や画像などのファイルをアップロードすることを ...

カタカナ語,ネット用語,若者用語

「リア充」の意味とは リア充とは、「現実の生活が充実している人」という意味です。2ちゃんねるなど電子掲示板などで使われていたネットスラングです。 リア充かどうか ...