カタカナ語,ゲーム用語

「ドットイート」の意味とは ドットイートとは、コンピュータゲームのジャンルの一種で、追ってくる敵から逃れながら、マップに敷き詰められているドット上を通り抜けて消 ...

ゲーム用語

「当て投げ」の意味とは 当て投げとは、格闘ゲーム(格ゲー)において打撃技をガードさせて、カードが解けた瞬間に投げ技を繰り出すテクニックのことです。 主に一部の作 ...

ゲーム用語

「CPU」の意味とは CPUとは、コンピューターの中枢に当たる部分で、プログラムに従ってデータの処理、演算、記憶、制御などを行う装置のことです。 「CPU」の語 ...

ゲーム用語

「音ゲー」の意味とは 音ゲーとは、音楽のテンポやリズムに合わせて遊ぶゲームの総称です。 読みは「おんげー」ではなく「おとげー」です。 「音楽ゲーム」の略称で、英 ...

ゲーム用語

「素早さ」の意味とは 素早さとは、主にRPGにおけるキャラクターの行動の順番や頻度に影響するステータスのことです。 作品によって「敏捷性」「SPD」などと表記が ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ディスクシステム」の意味とは ディスクシステムとは、ファミリーコンピュータ(ファミコン)の周辺機器の一つです。 ファミリーコンピュータの誕生から約2年半後の1 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ナンバリングタイトル」の意味とは ナンバリングタイトルとは、番号が振られている続編を伴う作品のことです。 「番号付け」を意味する「numbering」と、「作 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「エンディング」の意味とは エンディングとは、ゲームの本編が終わった後に流れる映像や曲という意味です。 「エンディング」の語源 エンディングの語源は、英語の「E ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ボスラッシュ」の意味とは ボスラッシュとは、ゲームで今まで倒したボスキャラが復活し、連続してボスキャラとの戦闘に突入することです。 「ボスラッシュ」の起源 ボ ...

カタカナ語,ゲーム用語

「SRPG(シミュレーションロールプレイングゲーム)」の意味とは SRPG(シミュレーションロールプレイングゲーム)とは、コンピュータゲームの種類の一つで、戦闘 ...

ゲーム用語

「移植」の意味とは 移植とは、すでに発売されたゲームを、対応していたゲーム機やプラットフォーム以外の環境でも遊べるように、作り直して販売するという意味です。 「 ...

ゲーム用語

「スタミナ制」の意味とは スタミナ制とは、ゲームで遊ぶために必要とされる「スタミナ」と採用したゲームという意味です。   スタミナはゲームを遊ぶことで ...

ゲーム用語

「格闘ゲーム」の意味とは 格闘ゲームとは、格闘の技術を持ったキャラクターを操作し、相手を倒すゲームという意味です。 略して「格ゲー」と呼ばれることもあります。 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「NGP/ネオジオポケット」の意味とは NGP/ネオジオポケットとは、1998年に旧SNKによって発売された携帯型ゲーム機のことです。 「NGP/ネオジオポケッ ...

カタカナ語,ゲーム用語

「アシスト」の意味とは アシストとは、主にFPSにおいて、自分がダメージを与えた相手に味方がトドメを刺した場合、自分につくスコアのことです。 「アシスト」の語源 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「シミュレーションゲーム」の意味とは シミュレーションゲームとは、経営や乗り物の操縦など、現実の体験を仮想体験として楽しむコンピューターゲームジャンルのことです ...

ゲーム用語

「CG達成率」の意味とは CG達成率とは、ゲーム内のCGをどのくらい回収できたかを表す指標のことです。 別の言い方として「CG回収率」とも呼ばれます。 主にCG ...

カタカナ語,ゲーム用語

「CD-ROM」の意味とは CD-ROMとは、ゲームデータが記録されているコンパクトディスク(CD)のことです。 本来、CD-ROMはゲームに限らず様々なデータ ...

カタカナ語,ゲーム用語

「マスターアップ」の意味とは マスターアップとは、ソフトウェア(主にゲーム)の開発過程における最終段階を指す言葉です。 ゲームソフトの開発段階は、一般的に以下の ...

カタカナ語,ゲーム用語

「アーケードゲーム」の意味とは アーケードゲームとは、業務用ゲーム機のゲームという意味です。 遊園地などのアミューズメント施設やゲームセンターに設置されており、 ...

ゲーム用語

「縛りプレイ」の意味とは 縛りプレイとは、ゲームにおいて自主的に設定した制限やルールに従いながらクリアを目指すことです。 主に、ゲームの難易度を高めることを目的 ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ゲームマスター」の意味とは ゲームマスターとは、主にテーブルトークRPGの進行役、またはオンラインゲームの運営者・サポート担当者を指す言葉です。 英語表記であ ...

ゲーム用語

「お使いイベント」の意味とは お使いイベントとは、 「ゲームからの指示を受けて達成する」という形式のイベントのことです。 ただし、誰かによって定められたものでは ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ノーコンティニュー」の意味とは ノーコンティニューとは、全くコンティニューせずにゲームをクリアすることです。 自分の体力が尽きるとゲームオーバーとなるゲームで ...

カタカナ語,ゲーム用語

「ブラゲ」の意味とは ブラゲとは、ウェブブラウザで遊べるゲームという意味です。 主としてFlashやJavaScript、Javaなどで作られており、ネットがつ ...

ゲーム用語

「無限ループ」の意味とは 無限ループとは、 一連の動作が無限に繰り返されるという意味です。 ゲームにおいては、これまで通ってきたルートが繰り返し表示されてしまう ...

カタカナ語,ゲーム用語

「PS(プレイステーション)」の意味とは PS(プレイステーション)とは、1994年12月3日にソニー・コンピュータエンターテインメントが発売した家庭用ゲーム機 ...

ゲーム用語

「育成ゲーム」の意味とは 育成ゲームとは、対象を育てて楽しむゲームという意味です。 「育てゲー」とも言われます。 代表的なゲームは「たまごっち」や「プリンセスメ ...

ゲーム用語

「回復魔法」の意味とは 回復魔法とは、RPGゲームで、体力を回復させる魔法という意味です。 戦闘によって敵から受けたダメージを回復呪文で癒し、仲間を再度前線に復 ...

ゲーム用語

「攻撃魔法」の意味とは 攻撃魔法とは、PRGゲームなどにおいて、敵への攻撃を目的とした魔法という意味です。 「呪文」や「術」などと表現する場合もあります。 敵を ...